![]()  | 
									Q&A | 
| 詳細はこちら | |
![]()  | 
									費用 | 
| 詳細はこちら | |
| Q1 | 相続手続きは初めてのことなので、何から手をつければよいのかわからないのですが? | 
| A1 | 初回のご相談は無料で行っております。まずは、お気軽にご相談ください。 また、当事務所では、他分野の専門家である税理士や弁護士等と連携し、 包括的に相続手続きをサポートいたしますので、ご安心ください。 | 
| Q2 | 無料相談をすると、必ず依頼しなければいけませんか? | 
| A2 | いいえ、そのようなことはございません。お客様ご自身が内容や費用等にご納得していただいてから正式にご依頼いただくことになります。 「とりあえず無料相談だけでもしてみたい」といったお客様からのお問い合わせもお待ちしております。 | 
| Q3 | 土日でも相談ができますか? | 
| A3 | 事前に予約をしていてだければ、土・日・平日夜間のご相談にも対応いたします。 | 
| Q4 | 相談は、事務所に伺わなければいけませんか? | 
| A4 | お客様のご都合に合わせて、出張相談を行うことも可能です。 誠に恐れ入りますが、遠方への出張相談の場合は相談料をいただく場合がございます。 なお、正式にご依頼いただいた場合は、相談料は報酬に充当させていただきます。 | 
| Q5 | 平日は忙しくて土日しか時間が取れないのですが? | 
| A5 | 相談はもちろん、その後の打ち合わせについても、お客様のご都合に合わせて、土日に行うことやメール等で対応することも可能です。お仕事などで忙しくて平日の昼間に銀行や役所などに行くことができないお客様は、ぜひ「遺産承継業務」のご依頼をご検討ください。 | 
| Q6 | 相続する不動産が遠方の場合に依頼することは可能ですか? | 
| A6 | もちろん可能です。不動産の名義変更をするには、その不動産の所在地を管轄する 登記所へ登記申請をしなければなりませんが、インターネットを利用したオンライン申請や郵送での申請をすることにより、全国各地の不動産の相続登記に対応することが可能です。 | 
| Q7 | 相続財産が預金のみの場合でも、法定相続情報一覧図の取得を依頼できますか? | 
| A7 | はい、相続財産が預金のみの場合でも法定相続情報一覧図の取得のご依頼は可能です。 | 
| Q8 | 相続税のことが心配なのですが、税理士を紹介してもらうことは可能ですか? | 
| A8 | はい、可能です。当事務所では、相続税に精通している信頼できる税理士をご紹介することができます。 | 
| Q9 | 相続で兄弟姉妹ともめております。弁護士を紹介してもらうことは可能ですか? | 
| A9 | はい、可能です。信頼のおける弁護士をご紹介いたします。 | 
| Q10 | 相続する予定の不動産を売却したいのですが? | 
| A10 | 当事務所では、相続登記だけでなく、相続後の不動産の売却についても信頼のできる不動産業者を通じてサポートいたします。もちろん、売却に伴う税金相談についても当事務所が提携する税理士をご紹介いたします。 | 
| Q11 | 電話のみでの相談も可能ですか? | 
| A11 | 申し訳ございませんが、お電話のみでのご相談は、詳しく内容を把握することが困難なためお受けしておりません。お手数ではございますが、事前にお電話もしくは予約フォームより相談予約をお願い致します。 | 
| Q12 | 権利書(登記済権利証書・登記識別情報通知書)は再発行できますか? | 
| A12 | いいえ、再発行することができませんので、大切に保管しておいてください。 | 
| Q13 | 問合せや相談の後、営業の連絡が来ることはないですか? | 
| A13 | 一切ございません。当事務所から営業のご案内をすることは致しませんので、どうぞ安心してご相談ください。 | 
| Q14 | 相談は事前予約が必要ですか? | 
| A14 | 外出をしている場合や、他のお客様のご相談中の場合もありますので、事前にお電話もしくは予約フォームよりご予約下さい。 | 
| Q15 | 相続や遺言以外の相談も可能ですか? | 
| A15 | もちろん可能です。 | 
報酬案内
初回相談・お見積もりは無料です。お気軽にお問い合わせください。基本報酬表
| 相続登記 (不動産の名義変更)  | 
								6万円より 不動産の内容により報酬が異なります。 詳しくはお問合せ下さい。  | 
							||||||||||||
| 遺産承継業務 (相続手続きを丸ごとおまかせ)  | 
								
									
  | 
							||||||||||||
| 遺言書作成 | 8万円より 別途公証役場での手数料が必要になります。  | 
							||||||||||||
| 法定相続情報一覧図の取得 (相続人の確定業務)  | 
								3万円より 市役所等でかかる実費は別途必要です。  | 
							||||||||||||
| 相続放棄手続き (相続放棄申述書作成)  | 
								3万円より | ||||||||||||
| 生前贈与 | 8万円より 契約書作成相談料含む  |